プロのようなグラブトスが可能に!?

プロ野球選手のような

流れるような

グラブトスが可能に!?

 

f:id:sa1to2si3:20210611231011j:plain 

 

ショート、セカンドが使える

ダブルプレーで一か八かの時に

使うグラブトスがうまくなれる裏ワザ

この記事で公開します!

 

「グラブトスしても

ボールが浮いちゃう」

 

「グラブトスが

うまくできない」

 

このように

グラブトスがうまくできなくて

悩んだことはありませんか?

 

 f:id:sa1to2si3:20210608230208j:plain

 

そんな人に

プロ野球選手のような

軽やかに流れるグラブトスを可能にする

裏ワザをお伝えします!

 

この裏ワザを知らない人が多く

グラブトス自体あまり使わなく

握り替えてトスするも結果セーフといった

ダブルプレーが取れるのに一個しかアウトが取れない

という人がとても多くいます。

 

ですので、

ダブルプレーが取れる打球は確実に取りたい!

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

f:id:sa1to2si3:20210608230234j:plain 

 

では、具体的にグラブトスが

うまくなる

裏ワザとは・・・・

 

「手首をつかわない」ことです!

 

なぜ手首を使わないことが重要なのか?

と言いますと・・・・

 

手首を使うことで

コントロールが効かなくなすからです。

 

コントロールが効かなかったら

どこにボールが行くかわからないし

ボールのスピードもコントロールできません。

 

ただ、グラブトスが出来ればいいや

と考えるのであれば手首を使えばいいと思うが

グラブトスを使うときは

握り替えていたら間に合わないというときに

使うものだからそんな中で

トスをもらう相手がどこに来るかわからなかったら

取りにくいし、怖いと感じる。

 

だから、手首を使ってグラブトスすることは

相手に対する思いやりがない!

 

 f:id:sa1to2si3:20210608230252j:plain

 

ですので、グラブトスは

手首を使わないことが何より重要なのです。

 

では、グラブトスが

軽やかに流れるようにできる

具体的な方法をお伝えします!

 

ポイント1

肘を上げる事

 

ポイント2

肘をあげるスピードで

ボールのスピードも変えられる

 

ポイント3

グローブからボールを放すタイミングを変えることで

ボールの高さを変えられる

 

ポイント4

グローブの位置が自分から近いところで

グラブトスすると近い距離に、

自分から遠い位置からだと

遠い距離にトスすることができる。

 

このポイントさえ

意識したらグラブトスが

軽やかに流れるようにできます

 

 f:id:sa1to2si3:20210608230313j:plain

 

なぜかといいますと、

肘を使うことでボールを自由自在にコントロール

できるようになるからです。

 

ですのでまずは、

肘でグラブトスをするという事を覚えてください。

 

これさえ覚えておけば

とっさにできるようになります。

 

 

 

 

一瞬で一直線を作ることが可能に!?

バックホームの時

キャッチャーの指示なく

一瞬で外野手からホームまでの

カットマンを一直線にすることが可能に!?

 

 f:id:sa1to2si3:20210605223707j:plain

 

ランナー2塁にいるとき

外野に打球が飛んだら

内野手はすぐさまホームまでの中継プレーをするために

外野が捕球した位置からホームまで結んだい直線を

一瞬で行ける裏ワザをこの記事で公開します!

 

「応援の声で

キャッチャーからの指示が聞こえない」

 

「指示されないと

一直線にならない」

 

このように

指示がないと一直線で中継プレーが

できなくて悩んだことはありませんか?

 

f:id:sa1to2si3:20210605223728j:plain 

 

そんな人にバックホームの時だけに使える

指示がなく一瞬で外野からホームまで

一直線に中継プレーが可能にする

裏ワザをお伝えします。

 

こう裏ワザを知らない事で

夏の大会などの大きな試合で観客が入ってしまうと

キャッチャーの指示が聞こえなく

なかなか一直線にできなくて

1点取られたくない場面で点を取られてしまう

人がとても多くいます。

 

ですので、キャッチャーからの指示がないと

一直線にできないと

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 f:id:sa1to2si3:20210605223751j:plain

 

では、具体的に

中継プレーの時一瞬で一直線と作ることができる

裏ワザとは・・・・

 

「飛んで行った打球のところにいく」です。

 

なぜ飛んで行った打球のところにいくことが重要なのか?

と言いますと・・・・

 

打球のとんだところに行けば

そこがホームから外野手の捕球したところ

が一直線になるからです。

 

ただ、指示を聞い一直線を作ろうと思うと

指示が聞こえなかったら一直線出来ないし、

指示がうまく伝わるかどうかをわかりません。

 

 f:id:sa1to2si3:20210605223815j:plain

 

ですので、指示を聞くよりも

自分で確認して一直線作ったほうが早いのです。

 

では、具体的に

方法をお伝えします!

 

ポイント1

打者が打った打球の

通っていったところに行く

 

ポイント2

着いたら

ホームと外野手との距離感、

一直線なのか自分の目で確認する

 

このポイント意識することで

指示がなく一直線で中継プレーが出来るようになります

 

 f:id:sa1to2si3:20210605223845j:plain

 

ですのでまずは、

打球が通ったところに中継に入る

という事をやってみてください。

 

慣れてきたら、

打球が通ったところに中継入って

ホームと外野の距離感を確認してみてください。

グローグに入ったら絶対に落とさない裏ワザを発見!!!

ポロポロしない裏ワザを発見しました!

 

f:id:sa1to2si3:20210604002204j:plain 

 

野球の守備で

ポロポロしない裏ワザ

この記事で公開します!

 

「グローブに入ったのに

はじいてしまってエラーしてしまう」

 

「イレギュラーに

全然反応することができない」

 

このように

守備でのポロっとボールを落としてしまったり

イレギュラーに反応が出来なくてエラーになる

など、グローブにボールが1度は入った(当たった)

のに、うまく捕球できなくて

悩んだことはありませんか?

 

 f:id:sa1to2si3:20210604002229j:plain

 

そんな人に内野手だけに使える

ポロポロしないようになる裏ワザをお伝えします!

 

この裏ワザを知らない事で

多くの人が無駄に意味のない練習

を必死にして体力を削って

他の練習が出来ずに

なかなか上達できず試合に出れない人

とても多くいます。

 

ですので、ポロポロをなくしたい

無駄な練習はしたくない!

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 f:id:sa1to2si3:20210604002306j:plain

 

では、具体的にポロポロ

しないようになる

裏ワザとは・・・・

 

「左手を柔らかく使うこと」です。

 

なぜ、柔らかく使うことが重要なのか?

と言いますと・・・

 

力が入ってしまっていると

前腕が固まってしまい

ボールをはじいてしまったり

イレギュラーが来た時も素早く反応できないくなるからです。

 

また、固まったままだと

次の送球にスムーズにいけず

弱いボールを投げることになってしまい

結果セーフになってしまう。

 

 f:id:sa1to2si3:20210604002837j:plain

 

ですので、柔らかく左手を使い事が

何よりも重要なのです。

 

では、左手を柔らかく使うためには

どうしたらよいのか

具体的にお伝えします。

 

ゴロを捕球する際は

ボールに対して

握手しに行くことです。

 

これさえ

できるようになれば

自然と左手を柔らかく使えるようになります。

 

 f:id:sa1to2si3:20210604003042j:plain

 

なぜかというと、

よくゴロを捕球するときは

「グローブを立てて捕球しろ」

って言われると思います。

 

しかし、グローブを立てて捕球すると

前腕に力が入ります。

 

ボールが転がってきて

素手で取ろうとしたら

自然と握手するように手が出ると思います。

 

ですので、

左手を柔らかく使うためには

自然に捕球することが重要なのです。

 

まずは、ノックから

グローブを立てて取るのではなく

ボールに握手しに行くイメージで捕球してみましょう。

 

 

一流の守備が身につく!!

ある事が出来るようになれば

一流の守備が身につく?!

 

f:id:sa1to2si3:20210602231710j:plain 

 

野球の守備のみに使える

ある事が出来れば

一流に仲間入りできる技を

このきじでこうかいします!

 

「緩い前の打球

捕球できてもセーフになってしまう」

 

「緩い前の打球に足が合わなくて

歩幅を合わせていたら打球まで遅くなって

結果セーフになってしまう」

 

このように

緩い前の打球に対して

うまく処理できなくて

悩んだことはありませんか?

 

 f:id:sa1to2si3:20210602231738j:plain

 

そんな人に

緩い打球の処理が素早くできるようになる

裏ワザをお伝えします!

 

この裏ワザを知らない事で

必死に練習してもアウトにすることは

なかなか難しいです。

 

特に打者走者の足が速ければなおさらです。

 

せっかくピッチャーが打ち取っても

処理できなかったら信用を無くしてしまいます。

 

ですので、緩い前の打球を素早く処理したい!

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 

 f:id:sa1to2si3:20210602231804j:plain

 

では具体的に、緩い前の打球を

素早く処理するために必要な

裏ワザとは・・・・

 

「ランニングスロー」です

 

なぜランニングスローが重要なのか?

と言いますと・・・

 

走っている勢いのままボールを捕球して

送球に繋げることができるからです。

 

ただ、股を割って捕球していたら

遅くなってしまいアウトにすることができないが、

ランニングスローをすることで

勢いがつきアウトにできす確率が上がるのです。

 

 f:id:sa1to2si3:20210602231828j:plain

 

ですので、緩い前の打球をアウトにするためには

ランニングスローが何よりも重要なのです。

 

では、ランニングスローができるようになるための

コツを具体的にお伝えします。

 

コツ1

バントや当てただけの緩い打球に対して

とにかくまっすぐ全力でいく

 

コツ2

そのとき体は前傾姿勢のまま

 

コツ3

ボールを捕球する際はなるべく右足の前

 

コツ4

捕球したと同時に握り替える(当てどり)

 

コツ5

上半身と下半身を反対にひねって送球する(ツイスト)

 

このコツさえできるようになれば

自然とランニングスローができるようになります。

 

 f:id:sa1to2si3:20210602231856j:plain

 

なぜかといいますと、

とにかく全力で走ることにより

打球までの到達が早くなります。

 

そこで前傾姿勢だと

わざわざグローブを上から出さなくて済むからです。

 

右足の前でボールを取すことで

握り替えが早くなりすぐにスローできる体制ができます。

 

上半身と下半身を反対にひねることによって

下半身に壁ができ強いボールが投げられるようになるからです。

 

ですのでまずは、

相手にボールを転がしてもらい

全力ではなくてよいのでやってみてください。

慣れて来たら徐々にスピードを上げてみたり

ボールをバウンドさせてみたりしてください。

 

 

 

 

 

 

守備は下から上!

エラー激減!

守備でのコツをお教えします。

 f:id:sa1to2si3:20210531203650j:plain

エラーを激減させる

方法をこの記事で公開いします。

 

「イレギュラーに対応ができない」

 

「逆シングルがうまくできない」

 

このように

守備に対して悩んだことはありませんか?

 

そんな人にエラーを

激減させることが可能にする

方法をお伝えします!

 

この方法は、

絶対耳にしたこともある事だし、

監督やコーチに口酸っぱく言われることだ!

 

だがしかし、やれといわれても

できないし忘れてしまう。

 

ですので、簡単に

身に付けたいと思う方は

是非ともこの記事を読み進めてください!

 f:id:sa1to2si3:20210531203914j:plain

では、具体的な方法として・・・

 

「グローブは常に下」

という事です。

 

なぜグローブを常に下に置いておくことが重要なのか?

と言いますと・・・

 

下から上の方が

ボールを捕球してからの流れがスムーズだからです。

 

ですので、グローブを下に置くことで

捕球してからスムーズに送球姿勢に持っていくことができ

アウトの確率を高めます。

 f:id:sa1to2si3:20210531203941j:plain

また、下に置いておくことで

イレギュラーが来ても上から行くより対応しやすくなります。

 

では、具体的に何を意識したらよいのか

お伝えします!

 

ポイント1

守備の構えは

両腕をだらんとしておくこと

 

ポイント2

打者、球種によって

守備位置を変える事。

 

ステップ3

サイドに打球が言ったときは

なるべく低い体勢からスタートを切って

グローブは構えと同じようにだらんとしておく

 

このポイントさえ

意識して行うことで自然と下から上にグローブを

出すことができエラーが激減します

 f:id:sa1to2si3:20210531204010j:plain

なぜかといいますと

だらんとした構えではなく

力を入れながら構えると一歩目が遅くなり

打球まで行くときに自然と上体が上がってしまい

ボールを捕球するときにまた下げないといけなくなり

結果グローブが上から出てしまいます。

 

また、守備位置を変えることによって

打球までの距離が短くなり低い体勢で

打球まで行きやすくなります。

 

ですので、まずは

守備の構えから変えてみてください。

 

 

ボールは鷲掴みで投げるべき!!!???

いつも握り替えが

うまくできない人必見!!

 

野球の野手に使える

早く握り替えてもボールの握りが変で

ボールが思うように投げれない人に

この記事で解決方法を公開します!

 f:id:sa1to2si3:20210530175935j:plain

「早い握り替えを求めるせいで

ボールをめちゃくちゃな握りのまま投げてしまい

悪送球になってしまう」

 

このように

早く握り替えができるようにはなったものの

強く相手の取りやすいボールが投げられない

と悩んだことはありませんか?

 f:id:sa1to2si3:20210530180012j:plain

そんな人に

素早い握り替えのまま

強く相手の取りやすいボールを投げられるように

なるための方法をお伝えします!

 

この方法は、

普段やっている練習でできます。

しかし、ほとんどの人がその練習をおろそかにして

しまい悩んでいる人がとても多くいます。

 

ですので、

素早い握り替えのまま

強く相手の取りやすいボールを投げられるように

なりたいという人は

是非ともこの記事を読み進めてください!

 

では、具体的にどんな練習かというと

 

「キャッチボール」です。

 f:id:sa1to2si3:20210530180046j:plain

なぜキャッチボールが重要なのか?

と言いますと・・・・

 

キャッチボールが野球の守備において

一番の基本だからです。

 

ただ、キャッチボールを

自分のペースでゆっくりとやっていませんか?

 

これは、どんな選手も

キャッチボールはボールを投げるための

アップと思ってやっている人が多くいます。

 

ですので、キャッチボールこそ

ライバルとの差を大きくつけることができるのです。

 f:id:sa1to2si3:20210530180117j:plain

では、簡単に何を意識したら

素早い握り替えのまま

強く相手の取りやすいボールを投げられるように

なるのか具体的にお伝えします!

 

ポイント1

わざと変な握りでボールを握って投げる

 

ポイント2

いろんなボールの縫い目に指をかけて投げる

 

このポイン

素早い握り替えのまま

強く相手の取りやすいボールを投げられるようになります

 

なぜかというと、

変な握りでボールを投げることになれるからです。

 

なれることによって

それが苦にならなくなるからです。

 

また、いろいろな縫い目でボールを投げることによって

この握りだとこんな曲がり方するんだと

だんだんわかってきます。

 

ですので、まずは

いろいろな握りでキャッチボールしてみましょう!!

 

 

 

世界最速の握り替えが可能に!!!!!

誰でも、世界最速で

握り替えが出来るようになる!?

 f:id:sa1to2si3:20210528224833j:plain

野球の守備のみ使える

素早く握り替えができるようになる

方法をこの記事で公開します!

 

「素早い握り替えがしたい」

 

「流れるようなプレーがしたい」

 

と思った事はありませんか?

 

そんな人に素早く握り替えができる

方法が簡単に身に付けられる

裏ワザをお伝えします!

 

この裏ワザを知るか知らないかでは

雲泥の差です!

 

ですので、素早い握り替えがしたい

流れるようなプレーがしたい

 

という人は是非とも

この記事を読み進めてください!

 f:id:sa1to2si3:20210528224910j:plain 

では、具体的に

素早く握り替えができるようになる

裏ワザとは・・・・

 

「当てどり」です。

 

当てどり?

そんなの素早く握り替えするためには当たり前じゃないか!

 

と思う人はいると思います。

 

しかし、ほとんどの人が

当てどりの使い分けができていません。

 

ですので、

当てどりの使い分けが何よりも重要なのです。

 f:id:sa1to2si3:20210528225113j:plain

では、当てどりの使い分けができるようになる

方法を具体的にお伝えします!

 

ポイント1

人が投げたボールを捕球するときは

グローブの捕球面のマークの位置で

当てて握り替える。

 

ポイント2

打球は、グローブの

薬指部分に当てて握り替える。

 

ポイント3

ライナーや強い打球は

グローブのウェブ下の一番深いところで

がっちり握るように捕球する。

 

このポイントで簡単に

当てどりの使い分けをすることができるようになります

 f:id:sa1to2si3:20210528225453j:plain

ポイント3は当てどりではないじゃないか!!

と思うかもしれませんが

強い打球で当てどりをしてしまうとエラーにつながります。

 

強い打球は

わざわざ早く握り替えする必要ないからです。

 

ですので、まずは

キャッチボールやノックで

使い分けができるようにしましょう。